三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

 こんにちは、フリーランスちゃんたけです。

先日、奥浜名湖,細江町~三ヶ日町へ続く362号線をメインにしたみかん路面店特集ブログにちょっとした反響がありました。
写真だけをアップしたので、もう少し詳細地図等があればよいのに・・・。というご意見もあったので、改めて資料整理した後,今回はコンプリート版として再UPしましたので、今一度お楽しみ下さい。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
今回特集したみかん路面店は、全部で12店です。



三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
①は、ご覧の様に床屋さんが、冬シーズンだけみかんを販売しています。
(ヘアーサロンフジというお店のようです。)



ここから、次の無人販売までの道中はかなりあります。
風光明媚な奥浜名湖の風景ショットでしばし、お楽しみ下さい!



三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
②のお店に辿り着く道中、有人直売店はありますが、無人販売店はほぼ無く,かなり車で走らせます。
駐車スペースがほとんどないので、路肩駐車にはご注意下さい。




再び、次の目的地に着くまでの奥浜名湖風景でお楽しみ下さい。
三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
③は、完全むき出しの無人販売

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
④ちょっとルール違反かもしれませんが、ココは無人というよりは小規模有人販売店。駐車場もしっかりありますのでご安心を。
(若干のカーブ沿いに店があるので、出車の際,後続車には要注意!)


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑤は、フレキシブル無人販売店。おそらく無農薬野菜なんかも登場してフルシーズン稼働するかもしれません。


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑥は、完全手作り特設無人販売です。駐車スペースがないので、路肩駐車要注意


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑦は、有人,無人両方で対応しています。
売り手の力が結構入ってる感があります。

上記近く細江町気賀から望む浜名湖の風景は、こんな感じです。
三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑧は個人的にオススメです。
100だし、小ぶりだけどたくさん量があり“甘~い”【ここで買った事があるので・・・。】

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑨は、影山自動車整備工場です。
車やさんだけに、会社駐車場へ入車するのはちょっと勇気がいるかも・・・。


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑩は、美容室です。
お隣が家主の住まい駐車場となっています。




三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。

三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑪は、一番それらしい農家での無人販売です。
家主が居れば、更にオマケなんてのも望めるかもしれません。


三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
⑫みかん農園のJA未出荷品。いわゆる訳あり品って感じです。
見栄えだけの問題で味には全然問題はないのではないでしょうか?


・・・以上、こんな感じでまとめてみました。
三ヶ日,青島みかんは、シーズンとして終わりに近づいています。
 しかし、次なる最盛期を迎える『ポンカン』,『ネーブル』がそろそろお目見えするのではないでしょうか?
奥浜名湖362号線をドライブする予定がございましたら、是非,ご参考下さい。





※浜松を快適なお買物地区にする為の1クリックにご協力下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。


浜松市 ブログランキングへ


  • この記事へのコメント
    こういうのマニアックな地図ですけど、どこにもない情報なので嬉しいですね!
    Posted by yasukawayasukawa at 2014年05月26日 20:52
    yasukawaさん、コメント有難うございます。
    残念ながら、現在みかんのシーズンではありませんが、
    また、10月位からお役立て頂ければ幸いです。
    …興味の有無は別として、ラッピング自販機広告MAPも
    作成中です。 そちらもお楽しみ下さい! f^_^;
    Posted by ちゃんたけちゃんたけ at 2014年05月27日 08:54
    ラッピング自販機広告MAPも面白そうですね。
    大変そうですが、期待しています!
    Posted by yasukawayasukawa at 2014年05月28日 23:22
    思い付きでみかん直売所に行こうとおもい、このサイトを参考にさせていただきました。⑧のところに行きましたが、売り切れており、もしかしたらあそこの店はうまいという噂が密かに広まっているのかもしれないなとおもいました。結局⑦のとこに帰りに寄り、試食と購入特典のみかんを食べながら帰路につきました。
    Posted by しんしろしみん at 2015年12月12日 15:22
    しんしろみんさん、コメント有難うございます。

    私事ですが、月1ペース仕事ルートでこの通りを一式通りますが、
    昨年と比較して、商品がまだ出ていなかったり欠品だったりするお店があるようです。
    農作物はやhり自然任せなところがありますので、要注意ですね?

    個人的には細江町気賀7-11近くの100円みかんがオススメです。
    先日商品が出ていなかったので少し心配ですが、
    臨機応変にまたmapをご利用下さい!!
    Posted by ちゃんたけちゃんたけ at 2015年12月12日 17:29
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    三ヶ日みかん,無人販売Map2014作りました。
      コメント(5)